6月の国内女子ツアー開幕戦「アース・モンダミンカップ」で5年ぶりとなるツアー通算4勝目を挙げた渡邉彩香。2016年にリオ五輪に出られなかった悔しさを経験し、苦しんだ時期を乗り越えて掴んだ優勝の裏には、欠かせないドリルがいくつかある。そんな“復活ドリル”を教えてもらうために、渡邉の地元、静岡・伊豆の凾南ゴルフ倶楽部に早速お邪魔してきた。今回はプロでも難しいといわれる“直ドラ”だ。
渡邉が「自分の調子を確かめるため」にやっているのがこの練習。「私は直ドラをコースで使うことはほとんどありません。では、なぜ練習に取り入れているのかというと、直ドラはボールに対するクラブの入りがとてもシビアで、スイング中に自分の体がちょっとでもブレてしまうとクリーンにヒットすることができないからです」と自分の悪いクセが出ていないか、チェックの意味合いが大きいという。確かに高くティアップされているボールなら、どんな軌道だろうとボールに当てること自体は難しくない。
実際にコースで打つための練習ではないため、ボール位置もいつものドライバーショットと同じ位置。「いきなり芝から打つのは難しい、という方は、最初はショートティなど低いティを刺してやってもいいと思います。慣れてきたらティを外してみましょう」と渡邉は言う。また、練習場がマットの場合、芝以上に難易度が上がるため、まずは一番低いティから試していくのもありだろう。
では、どういう球が出ればいいのか。「直ドラは難しいですし、調子のチェックですからそこまで“いい球”は求めません。大事なのは球がしっかりと上がっていくこと。トップしたり、ダフッたりしたりせずにフェースに当たって、ライナーみたいな弾道でも上がっていけばいいショットです。だからといって、決してボールをつかまえるための練習ではありませんから、無理につかまえにいかないでください」。直ドラである以上、フェースのやや下に当たるが、トップはダメ。上がっていかなければ、軌道がどこかがおかしいのである。
“いい球”が出ない理由として渡邉が挙げるのが、スイング軸のブレ。「インパクトでヒザが伸びたり曲がったり、頭の位置がズレていたり、前傾が起き上がってしまうなどなど。そうなれば、クリーンにボールをとらえることができません。私の悪いときは、体が伸び上がってしまい、フェースの下に当たることが多いです。そうならないようにお腹に力を入れて、伸び上がらない、浮かないことを意識しています」とアドレスで作った重心を崩さないことが大事だ。
"調子" - Google ニュース
July 28, 2020 at 04:30AM
https://ift.tt/2OXxLBY
調子を確かめるなら直ドラ! 理想はライナーよりも上がる球【渡邉彩香の復活ドリル】 - ゴルフ情報ALBA.Net
"調子" - Google ニュース
https://ift.tt/2ONpyk2
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
No comments:
Post a Comment