シャフトの性能を決める要素の一つが、調子(キックポイント)。調子にはどのような種類があり、どんなゴルファーにオススメなのか、まとめて解説した。
シャフトの調子(キックポイント)ってなに?
シャフトのスペックを見てみると、「先調子」や「キックポイント:ロー」などと表現される項目がある。これはシャフトのもっとも軟らかい部分=しなる部分がどこであるかを表している。たとえば「先調子」と表記されていたら、シャフトのもっとも先端部分、ヘッド側がしなりやすいシャフトということになる。
このキックポイントがどこにあるかによってスウィング中のヘッドの挙動が変化し、タメの作りやすさや球のつかまりやすさなど性能面やスウィングのタイミングの取り方に影響を及ぼす。そのためシャフト選びの際は自分に合ったキックポイントを持つシャフトを選ぶ必要がある。
シャフトの調子は大きく分けて3種類
シャフトの調子(キックポイント)は大きく分けて3種類。「先調子(ロー)」、「中調子(ミドル)」、そして「元調子(ハイ)」だ。
先調子は、シャフトの先端側にキックポイントが設定されている。しなるポイントがヘッドに近いため、ヘッドが走りやすい。それによって飛距離性能が高まるほか、つかまりの度合いも大きくなる。
また、しなり戻りによってフェースが上を向いた状態でインパクトしやすい。そのため打ち出し角が高い弾道になりやすい傾向にある。
飛距離性能を限界まで高めたい、ボールをつかまえたい、打ち出し角を高くしたいというゴルファーには先調子がオススメ。一方でヘッドが走りやすいというメリットは、裏返せば左にいきやすいということにもなる。繊細なヘッドのコントロールはしづらく、パワーのあるゴルファーほどその度合いは強くなるため注意しよう。
元調子は、キックポイントがシャフトの手元側に設定されている。切り返しで手元側がしなることで“タメ”が作りやすいというわけだ。
また、ヘッドがしなりの影響を比較的受けづらい=ボールがつかまり過ぎない。そのためヘッドのフェース面がしなり戻りによって上を向く前にインパクトしやすく、打ち出し角が低くくなりやすい傾向にある。
ボールを叩いて飛ばすパワーのあるゴルファーには元調子がオススメだ。シャフトが勝手にタメを作ってくれるので、ボールに伝わるエネルギーもより増すだろう。
一方で、シャフトの性能に対してヘッドスピードが足りていない場合は、ボールを上げづらさが目立ってしまうかもしれない。
【関連記事】
"調子" - Google ニュース
May 24, 2020 at 04:32PM
https://ift.tt/2ZzQXMv
先調子・中調子・元調子……シャフトのキックポイントで性能はどう変わる? まとめて解説(みんなのゴルフダイジェスト) - Yahoo!ニュース
"調子" - Google ニュース
https://ift.tt/2ONpyk2
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
No comments:
Post a Comment