[unable to retrieve full-text content]
iPhone 12 Pro MAXのいいところ。老眼が始まった人にオススメしたい(週刊SPA!) Yahoo!ニュースからの記事と詳細 ( iPhone 12 Pro MAXのいいところ。老眼が始まった人にオススメしたい(週刊SPA!) - Yahoo!ニュース )
https://ift.tt/3hEOg3p
科学&テクノロジー
[unable to retrieve full-text content]
iPhone 12 Pro MAXのいいところ。老眼が始まった人にオススメしたい(週刊SPA!) Yahoo!ニュース2021年の天文現象は、5月と11月に月食が観測でき、8月のペルセウス座流星群の観測条件が良好だ。
国立天文台などによると、5月26日に月が地球の影に隠れる「皆既月食」、11月19日には月の一部分が地球の影に隠れる「部分月食」が観測できる。北海道での観測はどちらも18年以来。りくべつ宇宙地球科学館・銀河の森天文台によると、部分月食は月のほとんどの部分が地球の影に深く入り込み、...
●この記事は会員限定です。勝毎電子版に登録すると続きをお読みいただけます。
【欧州・海外サッカー ニュース】プレミアリーグやヨーロッパリーグの登録外となっているメスト・エジル。アーセナルOBリアム・ブレイディ氏は、ミケル・アルテタ監督の判断を支持した。
アーセナルOBリアム・ブレイディ氏は、MFメスト・エジルを登録外としたミケル・アルテタ監督の判断を支持している。
昨年3月から公式戦で1分も出番がなく、今季も残留はしたが、プレミアリーグやヨーロッパリーグの登録外となったエジル。しかし第16節消化時点で13位と低迷するアーセナルにおいて、元ドイツ代表MFの必要性がファンやメディアの間でも指摘されている。
アルテタ監督はチームに創造性のある選手を求めており、エジルをスカッド外とした判断に批判も集まった。そんな中で再登録の可能性が熱を帯びる現状だが、アーセナルのレジェンドであるブレイディ氏が言及。『Keys and Gray』ポッドキャスト内で、指揮官の判断を支持している。
「エジルよりもアルテタを責めることはない。彼はエジルに多くのチャンスを与えたし、数カ月間プレーさせた」
「エジルが普通の選手に戻ってしまっただけだ。彼はドレッシングルームで良い男ではないし、ピッチ内でもそうだ。ミケルが彼を外すことは問題ないよ」
なおエジルには1月の移籍の可能性も浮上しており、フェネルバフチェなどの関心が報じられた。しかし週給35万ポンド(約4940万円)からの減給が不可欠であるという。もし受け入れない場合は、アーセナルとの契約が満了する2021年夏にフリーになる可能性が高いようだ。
新しい年が始まると、何か新しいことを始めたくなる。大げさな目標を立てるのではなく、前からちょっと気になっていたんだよな」ということを、ちょこっと始めてみるのがいい。思ったより面白くなくてやめてしまっても、思った以上にのめり込んでいっても、それは自分の自由だ。選択肢がいくつもあったら楽しい。今回は、そんな気になることを気軽に始めるのにちょうど良い本を5冊紹介する。
タイピングを練習しながら、英語も学べる一石二鳥の本。大人だって、英語もタッチタイピングもできるという人ばかりではない。キーボードを打つのが遅くて」と、普段から不便を感じていたり、英語をやり直したいけれど、あまりに分からなくて、どこからやり直せばいいか分からない」と考えていたりしたなら、今さら」と思わず、コウペンちゃんと一緒に学び始めてみたい。
本書には、タイピング練習ができるウェブアプリのデモ版へのアクセス権が付いている。筆者も試してみたが、思いのほかシビアな判定で、つい向きになってやってしまった。英語についても、自分や身の回りのことに関する単語や表現を学ぶので、覚えたことをすぐに使える楽しさがある。音声は、別途ウェブサイトからダウンロードできる。
カラフルな第4世代iPad Airや、お手頃価格でも機能は十分な第8世代iPadなどが発売され、買ってみた」という人も多いのではないだろうか。または、購入を検討しているが、iPadでどんなことができるのか知りたいという人もいるだろう。そんなビジネスパーソンにお勧めなのが、このムックだ。
仕事術」とタイトルにあるように、仕事に役立つアプリの紹介があるほか、画面の使い方、入力方法の使い分けなども、画面写真付きで詳しく説明されており、iPadの使い方として、まとまった情報を一気に知りたいという用途にピッタリだ。ノートアプリやテキストエディタなど、仕事の効率に影響するようなアプリもたくさん紹介されている上、Kindle版もあるので、iPadで読みながら操作を試してみるという使い方もできる。
「ジブン手帳」に特化したガイドブックだが、他の手帳を使っていたとしても参考にしたい手帳の使い方が満載の本。新しい手帳を前にして、どんな風に使っていこうか迷っている人や、手帳をこれから買おうと思っている人の参考になる(本書で紹介されている一部のフォーマットについては、既に手に入りにくい点は要注意)。
スケジュールを管理するだけでない手帳の使い方をしたい」仕事とプライベートの使い分け方を知りたい」同じような仕事をしてる人は、どんな手帳の使い方をしてるの?」と思ったとき、既に手帳をフル活用している人の手帳ページを見ると、とても刺激を受ける。本書には、たくさんの使用例がカラーで紹介されているので、自分とマッチする使い方に出会える可能性は高い。
なんの勉強を始めるにしても、勉強するからには、なるべく効率的に必要な知識をインプットし、試験や仕事や趣味に生かしたいと思うはずだ。そこそこ長く生きてきて、学校でも勉強をしてきたはずでも、いざ勉強しようとすると、勉強のやり方」そのものを忘れていたり、勘違いしていたりする。だからこそ、何か実績のある勉強方法を参考にしてみると良い。その一つが、本書だ。
本や教科書に書き込みをしたり、単語を暗記したり、やるべきこと(ToDo)を管理したり、時間を作ったりと、ふせんを十分すぎるほど活用するのが、本書のやり方だ。勉強にふせんは欠かせない存在だが、さまざまなふせんの用途を知ると、勉強がはかどるだけでなく、勉強がもっと楽しくなるだろう。
スケジュールを管理する手帳や、資格試験の勉強に使うノートに、ワンポイントでもカラフルで美しい文字でタイトルが書いてあったりすると、それだけで、少しテンションが上がって、また次回そのページを開くのが楽しみになるものだ。そこで、アルファベットを美しく書けるように練習し始めてみるのもお勧めだ。
本書では、モノラインレタリング」とブラシレタリング」というシンプルなスタイルを練習できる。使うのは、市販のペンと紙だが、ペンによって特徴が異なるので、自分の書きたい文字に合わせてそろえる。もし、iPadとApple Pencilがあれば、ノートアプリやお絵描きアプリを使って練習するというのも選択肢の一つだ。
Epic Gamesストアにて、『ジュラシック・ワールド・エボリューション(英名:Jurassic World Evolution)』の無料配布が開始された。アカウントにログインあるいは新規作成して入手すれば、期間終了後も保有しプレイ可能だ。配布期間は1月8日午前1時まで。定価は4600円。日本語対応。
『ジュラシック・ワールド・エボリューション』は、映画「ジュラシック・ワールド」の世界で自分だけの恐竜テーマパークを経営するシミュレーションゲーム。プレイヤーは映画シリーズでもお馴染みのムエルテス諸島にて、恐竜をテーマとした観光地を建設・運営していく。テーマパークの客寄せパンダとなるのは、もちろん恐竜だ。ステゴサウルスやティラノサウルスなど、40種以上用意された恐竜たちを飼育し、パーク内で管理する。属ごとに必要な食べ物や環境は異なるため、それぞれの生態に適したお世話を心がけていこう。
テーマパークの発展においては恐竜だけでなく、観光客が楽しめる施設を用意することも重要だ。ジャイロスフィアやモノレール、レストランやショップなど。一方、運営中には停電や嵐、恐竜の脱走など不測の事態に見舞われることも。セキュリティへの配慮も怠らないようにしよう。また恐竜の繁殖・孵化については、研究を進めていくことで、その規模を拡大できる。以上に挙げた要素はそれぞれ、エンターテインメント・セキュリティ・サイエンスの3つの部門からの依頼に応えていくことで、発展が可能だ。ゲストの安全と幸福に寄り添った一大恐竜テーマパークを築き上げ、たくさんのお金と高い評価を獲得していこう。
本作は、映画「ジュラシック」シリーズの世界観と恐竜を丁寧に再現しており、その動きや島々の環境などはかなり作り込まれている。また各キャラクターの日本語ボイスには、映画シリーズで吹き替えを演じた声優陣を起用。映画シリーズ第1弾「ジュラシック・パーク」からの重要人物イアン・マルコム博士の声は、大塚芳忠さん。遺伝学者ヘンリー・ウー博士の声に近藤浩徳さんなど。ゲーマーだけでなく、映画ファンも楽しめる内容となっている。
『ジュラシック・ワールド・エボリューション』は、Epic Gamesストア
にて無料配布中だ。期間は1月8日午前1時まで。なお次回の無料配布枠は、宇宙ローグライトゲーム『Crying Suns』となっている。
[unable to retrieve full-text content]
星の数ほどあるスマホゲームの中から、話題になっているもの、気になったもの、何か面白そう、そんなタイトルをひたすらご紹介していきます!今回ご紹介するのは『タンクスターズ』です。
『タンクスターズ』はPlaygendaryより配信中のアクションゲーム。的確に砲弾を撃ち込み、対戦相手の戦車を豪快に撃破しましょう。
本作の主役は戦車。つまりプレイヤーの乗り込んだ戦車と、対戦相手(2P or CPU)が乗り込んだ戦車同士によるバトルが繰り広げられます。勝敗のジャッジは非常にシンプル。画面上の青い体力ゲージが先に全ての無くなった戦車の敗北となります。
砲弾の発射は画面右下のバーチャルスティックを使用します。最初にスティックを倒して軌道(ガイドライン)を変更、相手の戦車へ狙いを合わせたら「FIRE」ボタンをタップ。あとはガイドラインに沿って砲弾が撃ち出されるのをしっかり見届けてください。もし砲弾が相手に届きそうにないなら、画面左下のバーチャルスティックを使って先に戦車を動かしておきましょう。
砲弾が車体に命中すると相手の体力ゲージが減少。ヒット部位によって与えるダメージ量も相応に異なります。砲塔の真上へ落とすのが理想ですが、地形や相手位置を考慮しつつ、手前へ撃ち込み爆風でダメージを与えるのも良いでしょう。
こちらは完璧な位置取りのもと、砲塔の真上から相手へ砲弾を叩き込んだシーン。ショットが成功した場合はボーナス倍率が加算され、より効率よくダメージを与えることができます。また地形の損耗率や互いの位置にもよりますが、ナパーム弾や航空爆撃などなど、性能の異なる砲弾の使い分けも重要です。
戦いの後はリザルト画面へ移行。きちんと相手に勝つことができれば、次回の戦闘で役に立つ報酬(コイン・強化パーツ等)が貰えます。獲得したコインを使ってどんどん新しい戦車をアンロックするも良し。愛機を強くするためにコインを徹底的につぎ込むも良し。気になる方はぜひ自分なりの"戦車道"を極めてみてはいかがでしょうか。
2020年12月25日より、「まほろば」0期生メンバーの直筆メッセージ入り ポストカードを各100セット限定で販売いたします。
1月には新メンバーの発表を予定しておりますので、楽しみにお待ちください。
❖販売期間
2020年12月25日から2021年1月7日まで
❖販売場所(BOOTH)
https://mahoroba-world.booth.pm/items/2628731
【さとうなむ YouTubeチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UC0RSwNM5hbZ17nr8HoR6pqw
【招福にゃこ YouTubeチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCM1x5jQwA8v8yzSq_svSHQQ
【めんだこちゃん YouTubeチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCXHPI-3mWB-4rfvjFoHAFWw
===========================================
VTuberグループ「まほろば」
❖公式サイト
https://mahoroba.world/
❖公式Twitte
https://twitter.com/mahoroba_vt
[unable to retrieve full-text content]
2020年。
愛する家族や友達に会えることが当たり前でないことを知りました。
趣味の鉄活を気ままに行えない時があることを知りました。
そして普通の生活が出来る有り難さを知りました。
(鉄友からのプレゼント)
2020年の最後に、嬉しいことがありました。100円ショップで買いそびれたとぼやく私に、と。
こうしたことは2019年までなら日常の一コマだと思っていたけど、2020年では何故か特別なことに思えました。
2021年。
今年が皆さんにとって心穏やかに過ごせる1年であることを祈っています。
今年も本当にありがとうございました!
2020年、ギズモード・ジャパンのYouTubeチャンネルでは228本の動画を公開しました。おかげさまで12/29にはチャンネル登録者数10万人のマイルストーンを達成、テック系YouTubeチャンネルとして一人前になれた! という実感のある1年でした。
この1年、どんな動画をお届けできたか、ダイジェストにまとめてみました。
ほんといろいろやったなぁ...
2021年も、面白くて参考になるコンテンツをどしどし作っていきます。よろしくお願いいたします!
Niantic, Inc.とポケモンより配信中のiOS/Android用アプリ『ポケモンGO』で、お正月イベントが開催されました。
イベント期間中は、新しい衣装を身にまとったポケモンたちが登場。今回は本イベントで登場する2020メガネをかけたヤドンを捕まえてみました。
22時になると、新しい衣装を身にまとったピカチュウと2020メガネをかけたヤドンが揃って登場!
まずは2020メガネをかけたヤドンから捕獲!
いつ捕まえたのかが一目瞭然のヤドンですね(笑)。
続いて、新年を祝う帽子をかぶったピカチュウを捕獲! 紫色のハットがかわいらしいです。
ちなみに、2020メガネをかけたヤドンと新年を祝う帽子をかぶったピカチュウはどちらも進化させることができます。
新年を祝う帽子をかぶったピカチュウは、そのまま新年を祝う帽子をかぶったライチュウに進化します。
ヤドンはというと……。
なんと、2020から2021メガネをかけたヤドランに進化するんです! これは来年に向けて縁起がいい!
2020メガネをかけたヤドンや新年を祝う帽子をかぶったピカチュウは、2021年1月4日22時まで出現するので、この機会に絶対捕まえておきましょう!
※ポケモン・Pokémonは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。
(C)2019 Niantic, Inc. (C)2019 Pokémon. (C)1995-2019 Nintendo / Creatures Inc. / GAME FREAK inc.
<以下,メーカー発表文の内容をそのまま掲載しています>
ニンテンドーeショップ Nintendo Switch/3DS ダウンロードソフト
ウィンターセールのご案内
第2弾は『あつまれ!ボウリング』『THEゴルフ』などのカジュアルゲームや、『Night Shade/百花百狼』などの乙女ゲームを含むNintendo Switchの人気タイトル14作品を最大90%OFFにてご提供。さらに、『オメガラビリンス ライフ』本編と合わせ、各種DLCも最大54%OFFになるビッグチャンス!
『@SIMPLE DLシリーズ』をはじめとしたニンテンドー3DSの人気22タイトルも一律50%OFFにてご提供いたします。
このセールの機会に、ぜひご購入ください。
『あつまれ!ボウリング』『Night Shade/百花百狼』 ほか
人気14タイトルが最大90%オフで手に入るチャンス!
<Nintendo Switch>
セール期間: 2020年12月31日(木) 00:00 〜 2021年1月20日(水) 23:59まで
<ニンテンドー3DS>
セール期間: 2020年12月31日(木) 10:00 〜 2021年1月20日(水) 09:59まで
[unable to retrieve full-text content]
<以下,メーカー発表文の内容をそのまま掲載しています>
ニンテンドーeショップ Nintendo Switch/3DS ダウンロードソフト
ウィンターセールのご案内
第2弾は『あつまれ!ボウリング』『THEゴルフ』などのカジュアルゲームや、『Night Shade/百花百狼』などの乙女ゲームを含むNintendo Switchの人気タイトル14作品を最大90%OFFにてご提供。さらに、『オメガラビリンス ライフ』本編と合わせ、各種DLCも最大54%OFFになるビッグチャンス!
『@SIMPLE DLシリーズ』をはじめとしたニンテンドー3DSの人気22タイトルも一律50%OFFにてご提供いたします。
このセールの機会に、ぜひご購入ください。
『あつまれ!ボウリング』『Night Shade/百花百狼』 ほか
人気14タイトルが最大90%オフで手に入るチャンス!
<Nintendo Switch>
セール期間: 2020年12月31日(木) 00:00 〜 2021年1月20日(水) 23:59まで
<ニンテンドー3DS>
セール期間: 2020年12月31日(木) 10:00 〜 2021年1月20日(水) 09:59まで
●まずは仮環境を構築、アプリのインストールだ!
(メンドイけど)デスクトップ環境を移行せよ!
過去の記事でも何度か同じことを書いているような気がするが、「筆者にとって2020年はパソコン環境を変えなきゃいけない年」だった。すでに新しいノートパソコンを購入し、モバイルディスプレイも(安物だが)買った。その元手となったのが「降って湧いた持続化給付金」というのは少々情けないが。
ともあれ、そんな今年の最後を締めくくるのが、デスクトップパソコンの刷新だ。なんでデスクトップが最後かというと、「入れてあるアプリもデータも膨大で環境移行が最もメンドイ」の一言に尽きる。
とは言え、いつまでも「Windows 7のSandy Bridgeおじさん」のままと言うわけにはいかない(旧環境はCore i3-2120Tだった。組んだのはおそらく2012年)。Windows 7のままだったのでハッキングされました……ではシャレにならない。その上、今年はデータHDDが壊れた(ブルーバックも今年になって数回見ている)。パソコンの信頼性低下が顕著になっている、と言う事で重い腰を上げる事にした。
さて、2020年はAMDの年だった(ノートパソコンならばともかくデスクトップでIntelを選ぶのは難しい)と言っても過言ではないだろう。当初「デスクトップ版Renoir」のRyzen 4000 Proシリーズでいいかなぁ、などどと思っていたが、Zen 3アーキテクチャーのRyzen 5000シリーズが2010年10月に発表された。
5000シリーズの発表時には発売日が決まっていなかった末っ子モデルのRyzen 5 5600Xも11月6日に無事販売となったので、今回は5600Xに決まりだ(正確に言えば11月に買うのに5000シリーズじゃなくては恥ずかしいだけ)。
さて、2020年に発売されたRyzen 5000シリーズはすべてCPU単体なので、GPUも買わなくてはいけない。最初「ゲームをする時間はないから映ればいい!」とアキバで800円(税別)と通電確認なしのジャンクGPUを購入し、幸運なことに動作した……が、「ニューノーマル時代のテクニカルライター」としては必須の機能である「Windows 10のGAME DVR(リアルタイム録画機能)」機能が使えない(NVIDIAの場合はEVENC、AMDならVCE、IntelならQSVが必須だ)……。結局(EVENCの世代が新しい)NVIDIA GeForce 1650を購入することになった。
PCケース(実はNEC Express5800というサーバーを流用)は今までのものを流用、というか新たに買うのはバカバカしい上に並べるスペースもない(ただし古いサーバー筐体ゆえにUSB3.0コネクタとフロントヘッドフォン端子がないが、これはベイをつかって拡張する)。
電源ユニットは今まで「ほぼ無停止で酷使」していたため10年保証の割には安いCorsairのDM750にリプレース。メインストレージはこれまた当然ながらNVMEのM.2 SSD。まずはこの環境で組み上げた上で「突貫工事でケースを入れ替える」までに移行準備をしなければいけない。
要するに「都会の道路工事」、あるいは2020年の地下鉄銀座線渋谷駅の工事のように、ダウンタイムを最小にして環境を入れ換えたいというのが今回のメインテーマだ。
ミニマムハード環境を構築せよ。そしてアプリを入れろ
筆者の既存デスクトップ環境はいわゆるミドルタワー型で、結構な大きさと重量があるため、これは最後の最後まで手を入れたくない。普段の原稿執筆も最近のオンライン説明会も基本はデスクトップで作業しているので、移動どころかできれば電源を切るのも最後にしたい。そこで、まずは別のスペースで新マシンの最小構成環境を作ることにする。
GPU(グラフィックスカード)がなければその辺の雑誌や板切れの上でもよいのだが、今回はグラフィックスカードを固定できるように組み付ける必要があるので、SFXの小型ケース(なぜかこれもExpress5800だったりする)を用意して固定した(新旧環境ともマザーボードはマイクロATX)。SFX電源の小型ケースだとマザーボードのEPS12VコネクタやGPUが要求する6ピン電源コネクタがないので、これは新環境の電源を使った。
自宅メイン環境はデュアルディスプレイで、片方を作業用に使う手もあったが、モバイルディスプレイを使った。これにその辺に転がっていたキーボードとトラックボールを接続して動作させた。
OSは最新版のWindows 10 Pro 20H2とした(きちんと動くなら最新にしておく)。インストールUSBメモリを作って起動すればよい。ついでにOffice 2019もインストールして、それぞれアクティベーション。問題はこの先だ。
作業環境のリプレース≒今まで使っていた環境と同じ程度のアプリを入れないとダメなので、リストを作った(移行には棚卸作業が重要だ)。
ProgramFiles(x86)とProgramFiles以下のフォルダを見て、現在インストールしているアプリを確認してリスト化。その後スタートメニューとデスクトップのショートカットを見ながらリストを追加する。
私の場合はごく少数だが、一部ポータブルアプリ化しているものがあり、これはProgramFiles以下には入っていないし、全ユーザーが使用しないアプリは別のフォルダに入っている。そして新環境にアプリをインストールしていく。これをやることで「あ!このプログラムが入っていなかった」というミスを減らそうというわけだ。
今回、ややトラブったのはPaSoRi関係で、SC-S320(「黒パソリ」の最初のモデル)の動作テストでエラーとなったが、こんなこともあろうかと買っておいたSC-S380(現行モデル)を使うことで解決した。PaSoRiが使えないとe-Taxが出来なくなってしまう。
もう一つ「(個人的に)最重要ポイント」があった。それは「WinFDが動く事」だ。MS-DOS時代にFDと言うファイラーアプリがあり、そのWindows版クローンがWinFDだ。
10年以上開発がストップしているシェアウェア(正式版の最新版は1999年!)だが、私は今でも愛用しておりこれは手放したくない。テスト的に入れてみるとなんとか動く……あれ? 表示がイマイチおかしい。
横幅が変更できず、ファイル名一行表示で表示がヘンだ。これは困ったと思ったが、よくよく見ると旧環境とバージョン表記が違う。新環境にインストールしたのは現在もサイトで公開されているβ版。しかし今の環境で使っているのは「(少数の)βテスターに配布されたバージョン(Build 627)」だ。これならばWindows10でもWinFDが使えるようだ。
●いよいよ新環境へデータ以降、ついでに大掃除だ!
データも移行せよ!
「アプリをインストールした」だけでは不十分だ。アプリの設定内容も移行しなければいけない。今回痛感したが、クラウド当たり前の時代のアプリならばログインすれば終了(SpotifyとかDiscordはログインするだけでよい)なのだが、大抵のアプリはローカルにデータがある。これを移行しなければならない。
特にWebブラウザが重要で、筆者の場合「タブ山盛り」でFirefoxとChromeとOperaを使っている(アプリを変えているのはタブが山盛り過ぎて困るのと、アクセス先の重要性でわけている)。しかし、同じように困っている人は多いようで「(ブラウザ名) 環境移行」あたりで検索すれば上手いやり方が簡単に出てくる。
まぁ、このタイミングで断捨離するのもいいだろう。どうしても必要なタブはいったんブックマークに入れておくか、テキスト化しておけばよい。
アクティベーションが必要なアプリに関しては旧環境のアクティベーション削除方法を知っておけばよい(ライセンス移行不可なアプリを使っていなかった)。あと、一部シェアウェアは「ライセンスコードを発掘」する作業があったがこれもなんとかなった(秀丸エディタや先のWinFD等)。
最後に残るのは膨大なユーザーデータだが、これは「日頃の行い」でかなり楽だった。と言うのも「基本データはD/Eドライブ」になっている上、「D/EドライブはHDD」なので、HDDを物理的に移植すればよい。例外は「ドキュメントフォルダ」と微妙に残してある「C:\LOGフォルダ(Webブラウザのダウンロードフォルダ)」だが、これは大した分量でなく、USBメモリに入れてコピーするor一時的に共有フォルダにしてコピーすればよい。
つまり、最後の最後でマザーボード(+M.2 SSD、GPU)と電源を入れ替えれば、データの大多数はHDDにあるので、そのまま移行可能と言うわけだ。逆に旧環境を移行に使ったSFXケースに入れておけば、いつでも参照できる。
ここまでやれば、あとは本ケースの旧マザーボードを抜き、掃除機で積年のホコリを掃除し、ケースファンを4pin対応に交換し、電源も交換して、新マザーボードを装着してフロントパネル用アダプタを取り付ければ完了……のハズ。
大掃除もせよ!
最後の作業は結構時間がかかった。といっても、移行作業そのものはまあまあ順調で、問題は掃除のほうだ。正面パネルはたまにぬぐっていたが、バックパネルは積年のホコリがたっぷり。が、どうせ交換するし、大したことはないと覚悟を決める。
ケースの中は意外ときれいというかあまりホコリはない。ケースファンの出口はそれなりにあったが、これも掃除機で吸えば終わりだ。
なんだ、大したことないではないかとマザーボードを交換し、フロントファンを見ると結構ホコリが見えるので、念のためフロントパネルを外したら……!!!
なんということでしょう……ちょっと写真を公開するのもはばかるようなホコリが積みあがっていた。これを全部掃除機で吸うと掃除機のゴミ捨てを即行わなければいけないので、手でとれるところは取ってゴミ袋に入れたが、さすがにン年間連続稼働しているとこうなるのかと驚くほどゴミがたまっていた(夏に「なんか冷却効率が悪いのかファンが唸るなぁ」と思っていたが、単に詰まっていたとは)。
フロントパネルを外したついでにHDDベイを取り出して、HDDをねじで固定し(ついでにゴミ取りをして)、フロントファンユニットを外して(ついでにゴミ取りをして)、フロントベイユニットを外して(ついでにゴミ取りをして)フロントUSBポート&メディアリーダーを取り付けていたら、4時間を超えてしまった。逆に言うとダウンタイムは4時間ぐらいで済んだ。
とはいえ、筆者の2020年パソコン環境移行は滞りなく完了した(と原稿には書いておこう。まあ、とりあえず「すぐに仕事しろ」と言われても大丈夫になっている)。もちろんチョコチョコと対応しなければいけないところは残っているが、大した作業ではない。
最後に、今回お伝えしたかった「PC環境移行のポイント」は3つだ。
1: いきなり移行すると絶対に「あれがないこれがない」になるので新環境と旧環境を並べられる状況を作る。スペースがあれば移行作業に一カ月ぐらいかけても困らない(今回はトータルでも3週間程度だが、ダウンタイムは4-5時間といったところ。これでも編集部から問い合わせのメールが来たらどうしようとヒヤヒヤだった)
2: 移行に必要なアプリ一覧をリストアップし、さらにデータ移行の方法を調べておく。可能ならアプリやデータの断捨離も行う
3: データも全部Cドライブに入れると移行が大変なので、デスクトップの場合はデータをデータドライブに入れるように日頃から実行しているとよい
(4: 日ごろから掃除しよう)それでは皆さん、良いお年を。